デイサービス 3月4日(土) |
デイサービスに行ってきました。
今日は『ぬりえ/左絵』や雑巾縫いの手伝いをしてきた。 スタッフさんの声掛けにもスムースに行動(立ち上がり)できていましたと 連絡ノートに書いてありました、自宅でも立ち歩きも快適にできているので 共通認識が出来ている。 |
薬が1つ減った 3月13日(月) |
2月の血液検査(貧血/鉄不足)で結果が出ていなかったフェリチンが33と出た。
基準値は5−155、2年前の検査では15だったので当時より改善良化している。 次回の血液検査を20日過ぎに行くことにした。 |
血液検査 3月22日(水)と結果・・・薬が増えた |
血管が細くクリニックの看護師さんが採決に少し苦労された。
それでも2回目で採血できた、以前には5回でも採血できず日を改めることもあった。 結果は翌日以降にでる 3月25日(土)結果を聞いてきた。 中性脂肪値がさらに高くなり前回まで控えていた薬が出された、この薬(ベザフィブラート200mg) は3年ほど前に中断になっていたものだ。
アルブミンは前回より少し改善、もう少しで正常範囲内になる。 |
食事量を減らさず血糖値管理 |
3月24日の朝、朝食前の血糖値が154と高目だったので食事の出し方を工夫してみた
今までは(主食)(副菜)(果物)などをまとめて出していた 25日140、26日136、27日127、28日131、29日119と下がってきている。 食事の内容によっても変わってくる事もあると思うが、今後120程度で維持出来るかは疑わしい |
血糖値 3月のまとめ |
今月は今ひとつうまくいかなかった血糖管理。
それでも最後の1っ週間くらいは食事(食べる順番)を工夫し良い傾向に向かっている |