つまみ食いで翌日大変なことに |
![]() しばらくして1つ食べているのと見つけた、もうすぐごはんにするからそれだけにしておいてねと言うと我慢している様子。 17時半ころ夕食をとり(その時に2個食べた)食後にはイチゴを5個位食べてその後40分くらいでお風呂に入れた後 20時ころに、いつものCa200のウエハースと牛乳50ccくらいを食べて布団に入る 翌朝、食前血糖値が160あった、(中央の突出部)左のピークが154でその後良い傾向に推移していたが この日の160を出したがそれ以外は120〜130位と安定しているので月に1度くらいならご褒美と考えても いいのかなと思う |
今年最良の血糖値 |
![]()
一昨日が108、今朝が107。 |
左眉毛の横にケガをする 4月11日 11時頃 |
![]() どうしたのと聞くとトイレに行こうとして転んだという。
頭のケガなので指が1本ずつ動くか確認、ちゃんと歩くこともできる ぶつけたのが眉毛の下の一番硬いところだったのが幸いした、もう少しずれていたら こめかみの骨の薄い処だったり目にぶつけていたかもと思うと本当に怖くなる。 13時(ケガして2時間)体調に変化はない |
ケガ、その後1 4月13日 |
昨夜は少しアオアザになっている程度だったが、今朝になり左上まぶた全体が青くなって
少し腫れているようにも見えるがこの程度なら10日くらいで治ると思われる。
15時ころに訪問看護の看護師に見てもらうと看護師も同じような見解だった。 |
食事管理(デザートを食事の最後にしただけで)の効果が 4月14日 |
![]() 今までは下限線を100に設定していたが100を切ることもあるので下限線を80に変えた。 さらに今後は90〜140位で安定した場合は上限線を下げる事も検討しようと思う。 |
ケガ、その後2 4月18日 |
あれから1週間が経ち思ったより青あざが大きくなることもなく今では、あざなのか目の下のクマ
なのかといった程度でほとんど目立たなくなった。
|
狭心症の再検査が決まった |
昨年5月に狭心症(冠動脈狭窄)の手術を受け1年が経つので検査を受けることになった
入院をしないで出来るものと思っていたが手術の時と同じで1泊の入院になる。 結果は術前に聞ける、前回は感染症はすべて陰性だった。 |
来週血液検査に行く |
![]() イチゴが大好きで気を抜くとご飯を食べる前にデザートの イチゴを口に入れていることが週に1回くらいはあるが1個 で終わりにしてもらい残りは食後にする。(1個くらいいいじゃんと言うが、そのままにしていると2 個・3個と食べてしまう)血糖に問題がなければ細かくは言いたくない。
|
検査に行ってきた 4月24日 |
検査に行ったが今日は採血がほとんどできず日を改めることになった。
わたしの知る限り今回で4回目。 何回も針を刺されて採血できないのを見ていると、いつものことだが可哀そうになってくる。 |
友達の家に遊びに 4月25日 |
タケノコが採れたので半分くらい持って行き1時間くらい話をしてきた。
そこは家から徒歩3分で一度送り届け私は家に戻りタケノコの皮むきをして茹でる。 採れてから1時間もないので私の家では水だけで茹で上げる。 スーパーなどで買ったものは収穫後少なくても5時間以上は経っているので糠や米のとぎ汁など で茹でることをするが私の家では水以外使ったことはない。
1時間後としちゃんを迎えに行く、そこには髪を切ってもらいすっきりしたとしちゃんがいた。 その後家に戻りお昼ご飯にしました、タケノコは味噌汁や筑前煮などにして食べます。 |
秋のたのしみ |
![]()
6年位前に買ってきて庭に植えた柿の木に今年は確認した
だけで10個以上の花芽をつけた。 家でも怒ったり叱ったりすることはしないようにし出来るだけ楽しい、うれしい思いをしてもらえる ように心掛けている。(時々食べたいものを我慢させ辛い思いをさせてしまっていると思う)
|
血糖値 4月のまとめ |
![]() 先月の平均は138だったので大幅に良くなっ たのでとしちゃんの気持ちを抑えすぎることなく5月 も頑張ってきたい。 |